ステーキの焼き方

― 準備編 ―焼く前にやっておきたい
「ひと手間」ポイント

用意するもの:油 or 牛脂・キッチンペーパー・塩・胡椒

  • 冷凍肉は冷蔵庫で解凍する

    調理する半日前に冷蔵庫に移しておきましょう。低温でゆっくり解凍することで、肉の旨味を逃さず解凍できます。

  • 約1時間程度を目安に常温に戻します

    肉を冷蔵庫から出して室温(20~30℃)で約1時間程度を目安に常温に戻します。お肉の外側と内側の温度差がなくなり、火が均一に通りやすくなります。

  • 塩・こしょうは焼く直前に振る

    塩を振ると肉の内部の水分と一緒に旨味成分が表面に引き出されてきます。厚いところは多めに、薄いところは少なめがコツです。

  • フライパンをよく熱くしておく

    肉を入れた時に「ジュワーッ」と音がするくらい熱くしておきます。最初の強火で肉汁をギュッと閉じ込めましょう。

― 解凍編 ―適切な解凍方法

  • おすすめ冷蔵庫での解凍方法

    お肉をご使用になる半日~1日前に冷蔵庫に入れ、解凍してください。(パーシャル機能がついていればそちらでも可)その後は冷蔵庫でお使いになるまで保存してください。

  • 急ぎの方へ氷水を使った解凍

    【真空パックされていない商品】木箱や袋・トレーから取り出しご家庭にあるジップロック 等の袋に入れ、できるだけ真空状態(水が入らないように) にして袋の口を塞いで密封します。
    【真空パックされている商品】真空されている商品はそのまま解凍できます。
    氷水を張ったタッパー、ボウルなど解凍する肉が浸かるくらいの大きさの容器を用意し、袋に入った肉を入れます。時々様子を見ながら柔らかくなったら解凍終了です。 その後は冷蔵庫にてお使いになるまで保存してください。

― 注意 ―やってはいけない解凍方法

これだけは絶対にやらないでください!!

❶室内での常温解凍
❷冷凍のまま料理する

室内での常温解凍は肉が変色し、ドリップも出やすくなります。また、細菌の繁殖が活発になり衛生面にも問題が起こります。冷凍のまま調理すると加熱しづらく肉の風味や旨みが損なわれ、肉本来の美味しさを味わう事が出来なくなってしまいますので、ご注意ください。

『シャトーブリアンステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
強火30秒→中火15秒→弱火15秒で焼いていただきますと、焼き目が付きます。
・その後、側面(4面)を各1分弱火で焼いてください。
・肉を裏返し、下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンの場合
(弱火でフタをする)
オーブンに入れる場合
(240℃に温めて)
レ ア 1~2分焼き、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
1~2分焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ミディアム 3~4分焼く
途中焼いている面が焦げるので
1~2回肉を返す

フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
3~4分焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ウェルダン 5~6分焼く
途中焼いている面が焦げるので
4~5回肉を返す
火を止めてそのまま1分おき、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み
そのまま2分ねかせておきます。
5~6分焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。

・お好みで、油をよく切ったフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・最後にお好みのソースをかけて盛り付けてください。
(岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて召し上がるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『サーロインステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
焼いている最中に脂が出たらキッチンペーパーでふき取ってください
強火でレア30秒・ミディアム1分20秒・ウェルダン2分30秒~3分30秒焼いてください。
※ウェルダンの場合、焦げることがございますので途中で火を消してください。
その後、肉を裏返し下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンで焼く
(弱火でフタをする)
レ ア 弱火で15秒焼いてください。
ミディアム 弱火で1分焼いてください。
ウェルダン 弱火で2分~3分焼いてください。

・お好みで、肉を焼いたフライパンの油をよく切りフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・別のお皿に焼いた肉を取り出し、そのまま2分~3分休ませると良い でしょう。
※サーロインは脂が強いので、焼き上がったらキッチンペーパー等で軽くふき取る ことをおすすめします。
・最後にイイジマ特製ソースをかけて盛り付けてください。
(ソースをかける前に岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて味わってみるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『フィレステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
強火30秒→中火15秒→弱火15秒で焼いていただきますと、焼き目が付きます。
・その後、側面(4面)を各1分弱火で焼いてください。
・肉を裏返し、下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンの場合
(弱火でフタをする)
オーブンに入れる場合
(240℃に温めて)
レ ア 1分前後焼き、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
1分前後焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ミディアム 2分前後焼く
途中焼いている面が焦げるので
1~2回肉を返す
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
2分前後焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ウェルダン 3~4分焼く
途中焼いている面が焦げるので
4~5回肉を返す
火を止めてそのまま1分おき、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み
そのまま2分ねかせておきます。
3~4分分焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。

・お好みで、油をよく切ったフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・最後にお好みのソースをかけて盛り付けてください。
(岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて召し上がるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『みすじステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
強火30秒→中火15秒→弱火15秒で焼いていただきますと、焼き目が付きます。
・その後、側面(4面)を各1分弱火で焼いてください。
・肉を裏返し、下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンの場合
(弱火でフタをする)
レ ア 15秒前後焼き、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ミディアム 1分前後焼く
途中焼いている面が焦げるので
1~2回肉を返す
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ウェルダン 2分~3分焼く
途中焼いている面が焦げるので
4~5回肉を返す
火を止めてそのまま1分おき、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み
そのまま2分ねかせておきます。

・お好みで、油をよく切ったフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・最後にお好みのソースをかけて盛り付けてください。
(岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて召し上がるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『ももステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
強火30秒→中火15秒→弱火15秒で焼いていただきますと、焼き目が付きます。
・その後、側面(4面)を各1分弱火で焼いてください。
・肉を裏返し、下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンの場合
(弱火でフタをする)
オーブンに入れる場合
(240℃に温めて)
レ ア 30秒前後焼き、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
30秒前後焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ミディアム 1分前後焼く
途中焼いている面が焦げるので
1~2回肉を返す
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
1分前後焼き、
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ウェルダン 2分30秒~3分30秒焼く
途中焼いている面が焦げるので
4~5回肉を返す
火を止めてそのまま1分おき、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み
そのまま2分ねかせておきます。
2分30秒~3分30秒焼き
オーブンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。

・お好みで、油をよく切ったフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・最後にお好みのソースをかけて盛り付けてください。
(岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて召し上がるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『ザブトンステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
焼いている最中に脂が出たらキッチンペーパーでふき取ってください
強火でレア30秒・ミディアム1分20秒・ウェルダン2分30秒~3分30秒焼いてください。
※ウェルダンの場合、焦げることがございますので途中で火を消してください。
その後、肉を裏返し下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンで焼く
(弱火でフタをする)
レ ア 弱火で15秒焼いてください。
ミディアム 弱火で1分焼いてください。
ウェルダン 弱火で2分~3分焼いてください。

・お好みで、肉を焼いたフライパンの油をよく切りフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・別のお皿に焼いた肉を取り出し、そのまま2分~3分休ませると良い でしょう。
※焼き上がったらキッチンペーパー等で軽く脂をふき取ることをおすすめします。
・最後にイイジマ特製ソースをかけて盛り付けてください。
(ソースをかける前に岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて味わってみるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

『リブロースステーキの焼き方』

・フライパンを熱し、※注大匙1の油を入れ、お召し上がりになる面を先に焼きます。
※注テフロン加工のフライパンの場合は小さじ1程度の油
(焼き目を付け肉汁や旨みを閉じ込めます)
強火30秒→中火15秒→弱火15秒で焼いていただきますと、焼き目が付きます。
・その後、側面(4面)を各1分弱火で焼いてください。
・肉を裏返し、下記のお好みの焼き方をお選びください。

フライパンの場合
(弱火でフタをする)
レ ア 20秒前後焼き、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ミディアム 1分15秒焼く
途中焼いている面が焦げるので
1~2回肉を返す
フライパンから取り出しアルミホイルに包み、
そのまま2分ねかせておきます。
ウェルダン 2分30秒~3分30秒焼く
途中焼いている面が焦げるので
4~5回肉を返す
火を止めてそのまま1分おき、
フライパンから取り出しアルミホイルに包み
そのまま2分ねかせておきます。

・お好みで、油をよく切ったフライパンを熱し、肉を入れブランデー・赤ワイン・シェリー酒等でフランベすると香りが増し、更に美味しくお召し上がりいただけます。
※注意※フランベすると火が上がりますので、お酒を入れる際は充分お気を付けください。
・最後にお好みのソースをかけて盛り付けてください。
(岩塩や和からし&醤油、わさび&醤油に付けて召し上がるのもおすすめです。)

お肉の厚さによって多少焼き時間が異なる場合があります。ご了承くださいませ。

よくある質問

■商品について
Q:冷凍で届いたお肉の色が濃く茶色っぽいのですが、大丈夫でしょうか…? A:商品の消費期限内でしたら問題ありません。肉にはミオグロビンという筋肉色素が含まれていて、沈んだ紅色をしています。この色が肉本来の色です。ミオグロビンは鉄分を含んでいて、空気に触れると酸化されてオキシミオグロビンという明るい紅色になります。当店ではブロック肉をカット後、冷凍しております。ご購入されたお肉が黒ずんでいたり、お肉の重なりあった部分が茶色くなっているのは、十分に空気に触れないため、発色作用が起こらなかったのが原因です。品質には全く問題ございません。解凍し、皿などに広げてしばらく空気に触れさせると、鮮やかな赤身がかった色に変わっていきます。安心してお召し上がりください。
イイジマのケータリング

この度、弊社商品を利用した詐欺サイトの存在を確認しています。
詐欺サイトでは、弊社が運営するサイトから商品画像や説明文等を無断転記し、弊社商品の極端な値引き販売しています。
そういったサイトを利用しないよう十分注意下さいませ。

  • お電話でのご注文
    029-254-2441
    9:00~17:30(休業日を除く)
    12月は休業日なし
  • FAXでのご注文
    029-254-2900
    ご注文用紙
    ダウンロード
  • メールからのお問い合わせ
    メール
    お問い合わせ
  • のしについて

    のしについて

    のし・カード・紙袋のご要望は、該当商品ページよりご選択・ご記入ください。
    ※持参用紙袋は、ご注文点数分の枚数まで承ります。

  • イイジマショップ一覧

    肉のイイジマを母体として、レストラン・お惣菜店・ベーカリー・ピッツァ店を運営。肉のイイジマの厳選されたお肉のみを扱い、「手造り」と「地産地消」にこだわったお店作りとなっております。

    ショップ一覧を見る

肉のイイジマ通販事業部

茨城県水戸市見川2-108-26一周館ビルA103

029-254-24419:00~17:30(休業日を除く)
12月は休業日なし