創業半世紀の実店舗にて培った安心のギフトサービスにて
お供え・お土産ギフトをお届け致します。
- お供えものを贈る
-
お供えものは、お盆やお彼岸、法事・法要の際に故人を偲ぶ想いを込めてお供えする物です。
種類別おすすめ
常温で渡せてイイジマの美味しいが愉しめるイイジマオリジナル和牛カレー
3種類の辛さでギフトに最適 イイジマ和牛カレー 4個入り
3種類の辛さでギフトに最適 イイジマ和牛カレー 5個入り
3種類の辛さでギフトに最適 イイジマ和牛カレー 6個入り
3種類の辛さでギフトに最適 イイジマ和牛カレー 8個入り
3種類の辛さでギフトに最適 イイジマ和牛カレー 10個入り
常温で渡せてイイジマの美味しいが愉しめる茨城そだちカレー
ブランド牛を使用した高級志向カレー 常陸牛カレーギフト
ブランド豚を使用した高級志向カレー ローズポークカレーギフト
常陸牛カレーとローズポークカレーを詰め合わせた茨城が一度に味わえる高級志向カレーセット 茨城そだちカレーセットギフト
手軽に楽しめるコーンスープ
北海道産とうもろこしを贅沢に使用したレトルトスープギフト お肉屋さんのコーンスープ 3個入り
北海道産とうもろこしを贅沢に使用したレトルトスープ お肉屋さんのコーンスープ 5個入り
北海道産とうもろこしを贅沢に使用したレトルトスープ お肉屋さんのコーンスープ 10個入り
イイジマの厳選肉ギフトが引換出来る目録ギフト
香典返しなど法事に。 法事用 ベーシック目録
香典返しなど法事に。 法事用 スタンダード目録
香典返しなど法事に。 法事用 ゴールド目録
香典返しなど法事に。 法事用 ルビー目録
香典返しなど法事に。 法事用プラチナ目録
香典返しなど法事に。 法事用 福 -HUKU- 目録
香典返しなど法事に。 法事用 禄 -ROKU- 目録
香典返しなど法事に。 法事用 寿 -JU- 目録
帰省のお土産にぴったりイイジマギフト
常に当店の人気ギフト上位!どなたにも喜ばれる定番ギフト。 一枚一枚に繊細な霜降りが入り、大判なのに 口の中でとろけていく・・・絶品のすきやきを楽しめます。 常陸牛吟撰すき焼き用霜降り肩ロース 300g
フィレの中でも赤身の多いテートと呼ばれる部分。クセのないさっぱりとした味わいでお肉を感じられる食感です。1頭から3%しか採れない最高部位 常陸牛吟撰フィレ赤身ステーキ 150g×2枚入り
一枚一枚に繊細な霜降りが入り、大判なのに 口の中でとろけていく・・・絶品のしゃぶしゃぶを楽しめます。 常陸牛吟撰しゃぶしゃぶ用霜降り肩ロース 370g
柔らかさもある旨味が堪能出来る厚めにスライスした霜降りのあるもも 常陸牛吟撰焼肉用霜降りもも厚切り 370g
すべて手切りの常陸牛の美味しさ"ぎゅっと"詰まった高級ステーキ肉ギフト。ステーキを4種類の部位で食べ比べ。 プレミアム常陸牛吟撰手切りステーキ小箱
焼くだけでレストランの味が堪能出来るブランド牛100%ハンバーグ 常陸牛ハンバーグ 100g×4個入り
人気のハンバーグとみそ漬けのおすすめギフト。迷ったらコレ!!茨城の銘柄牛と茨城の厳選された豚の茨城の美味しさを愉しめる組み合わせです 常陸牛ハンバーグ&茨城豚みそ漬けセット
本場ドイツのコンテストで金賞受賞したシャルキュトリーを詰め合わせたセット IFFA金賞イイジマ工房セット 約600g
2022年IFFA金賞受賞 別格の味わい 常陸牛コンビーフ 50g×2個
上品な味わいのみそダレを茨城産豚肉に漬けました 茨城豚のロース味噌漬け 90g×7枚入り
ご注文やお品物で困ったときはご相談ください
FAX:029-254-2900
月曜日~土曜日(日は除く)
9:00~18:00
ギフト事業部 松尾・大島
親身になってお応えします イイジマが選ばれる理由

予算に応じて商品をご提案
細かい予算に応じて商品をご提案出来ます。定型商品のみの取り扱いではなく、量り売りしてるお肉屋さんだからこそ出来る細かいニーズにお応えします。

充実の商品発送形態
熨斗からメッセージカードまで無料にてお作りしています。他にも手配り用に自宅へお届けする場合などは手提げ袋や商品の区別が付くよう付箋をお貼りしています。

出荷までスピード発送
お肉屋さんと受注チームが連携している為、件数や内容にもよりますが、当日~翌日までには発送する事が可能です。お返しを忘れてすぐ送りたい時にも便利です。

まずはご相談ください!
イイジマでは可能な限りお客様の希望に沿う形で発送したいと考えております。どういう形で注文したら良いのか分からない。これくらいの予算で考えている。こういう事は出来るのかな?など、まずはお気軽にご相談ください。 誠心誠意ご対応いたします。
FAQ お供えものについて
知っておきたいコト
-
お供えものとは?
-
お供え物とは、初盆やお彼岸、四十九日の法事の際に、故人を偲ぶ気持ちを込めてお供えする物です。お供え物は、故人はもちろん、故人の家族に喜ばれる品物を選ぶとよいでしょう。
-
お盆のお供えものはいつ贈る?
-
お盆のお供え物は、8月の13日〜16日の4日間を過ぎたら下げるためそれに間に合うように贈りましょう
-
お供え物ギフトを選ぶポイントは
-
法要のお供え物では、個人の好物を供えることもありますが、生ものであるお肉などは供えません。
法要後に親族に配ることが多いため、・日持ちするもの・常温で保管できるもの・個装されているものが選ばれます。
-
お供えものの相場は?
-
お供えを物品で用意する場合、相場は3,000円~5,000円です。関係性などによっては1万円程度のものを用意することもあります。
血縁的に近しい関係である場合や、用意する人の年齢が高い場合には、金額も上がる傾向にあります。一般的には高くても8,000円程度に抑えると考えておくとよいでしょう。
-
お供え物の渡し方【手渡し】
-
施主以外の人に渡したり、勝手に仏壇に供えたりする行為はマナー違反です。
お供えものは手提げ袋から出して、お供え物だけを施主に渡すのがマナーです。
使い終わった手提げ袋は自分で持ち帰りましょう。
-
お供え物の渡し方【宅配】
-
お盆やお彼岸に帰省できず、お供え物を宅配便で送る人も増えています。直接手渡せない分、気遣うことが大切です。
例えば、お盆の真っただ中に荷物が届くのは避けましょう。
忙しい遺族を気遣って、お盆の2~3日前に届くように発送するのがベストです。また、お供え物を送る際は、事前にその旨を先方に伝えましょう。あらかじめ電話やメールで連絡をしておくと親切です。
宅急便の場合は、到着日時の指定ができます。先方の都合に合わせて指定すれば、「不在時に届いて再配達を依頼する」といった手間も省けるでしょう。お供え物はサプライズプレゼントではありませんので相手に迷惑がかからないようにしましょう。
法事・法要について
<法事・法要の違いについて>
法要、法事はまとめられることが多いですが法事の中に法要がある、というと簡単かも知れません。
法要は、仏教儀式の総称でお坊様が読経される儀式はすべて法要とされます。
法事は儀式そのものだけでなく、お坊様をお呼びして、法要を終えてお斎を差し上げて、引き出物をお渡ししてお帰りいただく、この一連の流れを含む、行事のことです。
<初盆(新盆)とは?>
一般的にお盆とは、亡くなった人の魂(たましい)が、天国からこの世に戻ってこられる期間を指します。
亡くなった人が四十九日法要後に初めて迎えるお盆を初盆と呼び、通常のお盆よりも丁寧に法要や会食を行います。
(地域によっては新盆(にいぼん)とも呼ばれます。)
通常のお盆では、親戚などを呼ぶことはなく家族のみで行いますが、1周忌や3回忌などと同様に、初盆では家族以外の親戚や友人、住職を招いて読経をあげてもらうのが大きな違いです
法事・法要ギフトの
無料サービス
各種熨斗をご用意しております。
弔事用のしの見本です。
基本的に白黒の水引でご用意しますが、西日本向けに黄白もご用意しております。
また、フルネーム・連名にしたい場合や、見本以外の表書きも様々対応できます。
地域や宗派によって熨斗の種類が異なるためご親戚に尋ねるなどしてお間違いのないようによろしくお願い致します。
志
-
〈 のし紙 〉
- ●黒白結び切りののし紙
-
〈 用途 〉
- 宗教問わず全般のお返しに使用されます。
御供物
-
〈 のし紙 〉
- ●黒白結び切りののし紙
-
〈 用途 〉
- 霊前・仏前に捧げる場合に使います。