誕生日にとびっきり美味しいお肉ギフトを
大好きなお母さんへ。感謝の気持ちを込めて贈る誕生日プレゼント|極上の肉ギフトを贈ろう

お母さんへ、
お誕生日、おめでとうございます!

更新日:

一年に一度の誕生日、お母様へ誕生日プレゼントを贈りませんか?
肉のイイジマではお母さんのタイプ別におすすめのギフトを紹介いたします。
大切な人の特別な日を彩るお手伝いをしたいと考えております。

誕生日祝いの
無料サービス

御誕生日御祝の熨斗を添えて

水引は蝶結び、表書きは「御祝い」「御誕生日御祝い」「祝御誕生日」が一般的です。
年齢が満1歳になられたお子様にお祝いを贈るときは「祝初誕生日」「初誕生日御祝」と書きます。

※商品ページにてご指定いただけます。

ご希望のメッセージをカードに

誕生日プレゼントの定番と言えば、やっぱり「バースデーカード」ですね。
定型文は「お誕生日おめでとうございます」ですが、希望メッセージも承っておりますので お好みでお選びいただき、商品ページにてご記載ください。

※商品ページにてご指定いただけます。

最近発売された 新着商品!!

前へ
次へ

種類別おすすめ商品

グルメなお母さんへ贈る

前へ
次へ

お肉好きなお母さんへ贈る

忙しいお母さんへ贈る

バースデープレゼントに迷ったらまずはこれ! 喜ばれるイイジマのオススメギフト

母への希望メッセージ例文集

普段は口に出しにくい感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。
プレゼントに添えられた「おめでとう」のメッセージは、お母さんにとって大変嬉しいものです。
メッセージカードを使えば、短くても一言でもOKです。
ここでは、お母さん、義理のお義母さんに送るメッセージのポイントをご紹介します。

#01 自分の母に贈るメッセージ例

母に贈るメッセージのポイント

ご自分のお母様には、普段の口調で感謝を伝えましょう。幼い頃の家族のエピソードなどを交えたり、ご高齢のお母様には健康を気遣う言葉を添えたりしても。お子さまがいらっしゃる方は「自分が母親となって分かるお母様の子育てへの感謝」などを伝えても良いですね。

●お母さんいつもありがとう!
お母さんのお陰で幸せに大きく育ったんだね。
今は尊敬しかありません

●お母さん、お誕生日おめでとう!
身体に気をつけて元気でいてね!

●お母さん、お誕生日おめでとう!
いつも温かく見守ってくれてありがとう。
これからも元気でいてね。

●お母さん、喜寿おめでとう!
いつも気にかけてくれてありがとう。
ずっと元気でいてください。

●お母さんお誕生日おめでとう
次に会えるのを楽しみにしてるね

●お母さん お誕生日おめでとう!
いつもありがとう。離れていても気にかけていますよ。

●母さん、遅くなったけど誕生日おめでとう!
良い物を食べて、元気でいてね!

#02 義理の母に贈るメッセージ例

義母に贈るメッセージのポイント

義理のお母様へのメッセージは、形式にこだわる必要はありませんが、文章はくだけず丁寧に。メッセージに家族の名前を入れる際には、パートナーは「〇〇さん」とし、お子さまは「〇〇」に。

●お誕生日おめでとう。
お母さんが元気に健康に過ごせますように。

●お誕生日おめでとうございます。
お母さんが元気に健康に過ごせますように。

#03 【子どもと一緒に】妻に贈るメッセージ例

妻に贈るメッセージのポイント

お子様がお母さんに贈るときに、一人ではまだプレゼントの用意が出来ない年齢の子もいます。
パパはお子さんのサポートをし、一緒に文章を考えてカードを考えてあげると喜ばれます。
●いつも支えてくれてありがとう。
 これからも一緒に助けあっていこうね。

●いつもお疲れ様
お肉好きなママへプレゼント
〇〇(お子様の名前)と一緒に選んだよ

●夫婦になって〇年。
家族のためにありがとう。頼りにしています。

●いつも支えてくれてありがとう。
美味しいお肉を食べてこれからも一緒に頑張ろうね。

●いつも家事や育児を頑張ってくれてありがとう。
これからも家族仲良く暮らしていこうね。

誕生日を贈るまでの 5つのポイント

商品を選ぶ
予算から
ご予算別にランキング♪
迷ったらまずはコレ
喜ばれること間違いなし♪
喜ばれるギフト3選
一押しの商品をラインナップ♪
オプションを選ぶ
熨斗(のし)
名入れも可能
バースデーカード
定型文のほか、希望メッセージもOK♪
お届け先を設定
ご注文時に入力
WEBご注文ならアドレス登録で次回もカンタン♪
メールで送る
エクセルファイルまたはテキストなどを
FAXで送る
029-254-2900
用紙はコチラよりダウンロード
お支払い・商品の発送
クレジットカード、銀行振込、代引きOK
WEBなら簡単決済♪♪
安心のヤマト運輸
お届け日時指定OK
お荷物追跡OK
困ったときはご相談ください

029-254-2441

FAX:029-254-2900

月曜日~土曜日(日は除く)
9:00~17:30

ギフト事業部 松尾・大島・木村

親身になってお応えします イイジマが選ばれる理由

予算に応じて商品をご提案

細かい予算に応じて商品をご提案出来ます。定型商品のみの取り扱いではなく、量り売りしてるお肉屋さんだからこそ出来る細かいニーズにお応えします。

充実の商品発送形態

熨斗からメッセージカードまで無料にてお作りしています。他にも手配り用に自宅へお届けする場合などは手提げ袋や商品の区別が付くよう付箋をお貼りしています。

出荷までスピード発送

お肉屋さんと受注チームが連携している為、件数や内容にもよりますが、当日~翌日までには発送する事が可能です。お返しを忘れてすぐ送りたい時にも便利です。

まずはご相談ください!

イイジマでは可能な限りお客様の希望に沿う形で発送したいと考えております。どういう形で注文したら良いのか分からない。これくらいの予算で考えている。こういう事は出来るのかな?など、まずはお気軽にご相談ください。 誠心誠意ご対応いたします。

REVIEW
お客様からいただいた嬉しいお声

離れて暮らす母に誕生日のお祝いで送りました。 着る機会の少ない服などを贈るよりは、買い物で買えないような食べ物のほうが年寄りにはいいと、喜んでくれました。 味もとても美味しかったそうです。

母にプレゼントしましたが とっても喜んでいました! ジューシーで美味しかったそうです。 今度は自分用に買おうかな? また買ってみたいなと思う商品でした!

母の日に自分の母と義理の母に贈りました。美味しくてほっぺた落ちそう、大事に食べてますと返事がありました。私も機会があればたべてみたいです。

母の日のお祝いに、93歳の母に送りました。 柔らかく、噛む力が弱っている母にも十分に味わえて美味しいと喜ばれました。

プレゼントに何を贈ったらいいの? ワンポイントアドバイス

ご友人や親戚に贈るプレゼントはどのような品物が選ばれているのでしょうか?

一般的に人気な物として、財布や小物など身に着けられるものが選ばれています。 しかし、財布や小物など普段使いするものであればこそ、贈る相手の好みを把握して準備しないといけません。 その点、食品は相手の好みを把握しやすい贈り物であり、消費出来る事で相手に気を遣わせ過ぎないというメリットがあります。 何を贈ろうか迷った際には、まずはご相談ください。

IIJIMA CATALOG GIFT 目録とは?

イイジマ特選目録について

お目録とは一般的にカタログギフトをイメージしていただければ 分かりやすいかと思います。受け取った方が何種類かの商品の 中から好きな商品をお一つ選び、 好きな日時や時間を指定して 商品を受けとれるギフトとなっております。 子育て世代の受け取るタイミングに限りがある方には最適なギフトとも言えます。 肉のイイジマでは予算に応じた何種類もの目録をご用意しておりますので、 金額によっては特注の目録も作成可能ですので、気になる方は是非ともご相談下さい。

誕生日について

誕生日の由来

今となっては誕生日を祝うということは日常茶飯事ですが、かつて、個人の誕生日を祝う習慣は一般的ではありませんでした。かつて、日本では「数え年」が一般的であり、お正月にみんな一斉に年をとるということが習わしでした。個人の誕生日が祝われるようになったのは、昭和24年に「年齢のとなえ方に関する法律」が制定され、満年齢での数え方が普及し始めてからとされています。

海外において、誕生日は宗教的な意味合いが強い神の生誕を祝う日であり、イエス・キリストの生誕を祝う「クリスマス」が代表的です。個人の誕生日を祝う習慣がいつ始まったかは定かではありませんが、15世紀のドイツでは「キンダーフェスト」と呼ばれる子どもの誕生日会が行われていました。

当時のドイツでは、子どもの誕生日に悪霊が来ると信じられていたため、バースデーケーキの上に1日中ろうそくを灯して神に祈りを捧げ、子どもを守っていました。1日が無事に終わるとろうそくの火は消され、ケーキはみんなで分け合って食べられました。誕生日にバースデーケーキを食べる習慣は、19世紀にアメリカに伝わり、戦後に日本にも広まったと考えられています。

誕生日ケーキの由来

誕生日にケーキを食べる習慣の起源は、古代ギリシャにまで遡ります。古代ギリシャ人は、月の女神であるアルテミスの誕生を祝うために、月の形を模した丸いハニーケーキを焼き、アルテミスへのお供えとしました。この際、ケーキに挿したろうそくに火を灯し、月の光を表現したとされます。このような由緒ある習慣から、誕生日は古くから神聖で特別な日とされてきました。

誕生日にまつわる歴史的行事

七五三

子どもの誕生日に関連する中でも特に有名なのが、七五三行事です。誕生日を祝う歴史が昭和中期以降に始まるのに対し、七五三のお祝いの習慣は室町時代から受け継がれてきました。 かつては医療が未発達であり、飢饉や疫病により子供の死亡率が高かった時代でした。そのため、子供が健やかに成長したことを祝う七五三の行事が生まれたとされています。

成人式

20歳の成人を祝う成人式が盛大に行われる一方で、昔は男子が12〜16歳の時に「元服」と呼ばれる儀式が行われていました。これは現在の成人式に類似した儀式であり、服装や髪型を大人らしいものに変えたり、名前を変更したりするしきたりが含まれていました。 一方、女子が12〜16歳になると、「裳着」という行事が執り行われてきました。この行事は結婚が決まった際に行われ、髪を結い上げたり、「裳(も)」と呼ばれる特別な衣服を身につけたりする慣習がありました。

住所がわからなくても贈れるLINEギフト

LINEギフト

SNSで仲良くなった方や引越してしまっているかもみたいな方にも贈れるLINEで気軽にギフトを贈ることができるサービスです。LINEを使って受け取り用のURLを送信し、 お届け先様がご自身で住所、お届けの希望日時を入力することでギフトを受け取る便利なサービスです。常陸牛をLINEギフトでぜひ!!

ABOUT IIJIMA 肉のイイジマについて

2025年で創業62年

常陸牛を販売している店舗は、スーパーマーケットを含め数多く存在しますが、肉のイイジマでは、常陸牛の中でも「吟撰された常陸牛」を提供するために、 取り扱いに厳しい基準を設けております。イイジマでは、茨城県中央食肉公社・東京都中央卸売市場で「肉の匠」が目利きし厳選した常陸牛を使用。 常陸牛の品質を評価する際には、主に「霜降りの度合い」と「品質の良さ」に注目しています。 霜降りは、脂肪の入り方や質感を表す重要な要素です。部位毎に異なる霜降りの程度を見極め厳格な選定を行い選び抜いています。 また、品質の良さについても、肉の色合いや繊維の柔らかさなどを総合的に評価しております。

イイジマのケータリング

この度、弊社商品を利用した詐欺サイトの存在を確認しています。
詐欺サイトでは、弊社が運営するサイトから商品画像や説明文等を無断転記し、弊社商品の極端な値引き販売しています。
そういったサイトを利用しないよう十分注意下さいませ。

  • お電話でのご注文
    029-254-2441
    9:00~17:30(休業日を除く)
    12月は休業日なし
  • FAXでのご注文
    029-254-2900
    ご注文用紙
    ダウンロード
  • メールからのお問い合わせ
    メール
    お問い合わせ
  • のしについて

    のしについて

    のし・カード・紙袋のご要望は、該当商品ページよりご選択・ご記入ください。
    ※持参用紙袋は、ご注文点数分の枚数まで承ります。

  • イイジマショップ一覧

    肉のイイジマを母体として、レストラン・お惣菜店・ベーカリー・ピッツァ店を運営。肉のイイジマの厳選されたお肉のみを扱い、「手造り」と「地産地消」にこだわったお店作りとなっております。

    ショップ一覧を見る

肉のイイジマ通販事業部

茨城県水戸市見川2-108-26一周館ビルA103

029-254-24419:00~17:30(休業日を除く)
12月は休業日なし